2015年01月08日
1月8日の記事
第4回うまんちゅ市場手作り雑貨市、
空ブースが残り僅かになりました。
☆20日(金)4ブース
☆21日(土)空きブース無しです。
☆22日(日)空きブース無しです。
お早目のお申込みを宜しくお願い致します。
Posted by 春urara at
21:04
│Comments(0)
2015年01月06日
第4回うまんちゅ市場手作り雑貨市出店者募集案内
第4回うまんちゅ市場手作り雑貨市、空ブースが残り僅かになりました。
☆20日(金)4ブース
☆21日(土)1ブース

Posted by 春urara at
18:43
│Comments(0)
2015年01月06日
第4回うまんちゅ市場手作り雑貨市出店者募集案内
第4回うまんちゅ市場手作り雑貨市、空ブースが残り僅かになりました。
☆20日(金)5ブース
☆21日(土)2ブース
☆22日(日)1ブース

Posted by 春urara at
00:23
│Comments(0)
2014年12月26日
第4回うまんちゅ市場手作り雑貨市出店者募集案内


第4回うまんちゅ市場手作り雑貨市を下記の日程で開催致します。
日時:平成27年2月20日(金)21日(土)22日(日)3日間
午前10時~午後5時迄
場所:道の駅いとまん うまんちゅ市場イベント広場
※雨天決行(但し、警報等の発令がある時は中止とします。この場合、出店料の半額をお返し致します。振込手数料が発生した場合は出店者様のご負担になります。)
※納付後の出店料はキャンセルされても払い戻しはありません。
出店料案内:3日間連続出店:1日2,500円×3
金曜出店:2,500円 土曜出店:3,000円 日曜出店:3,000円
プレゼント代:1日350円(3日間連続出店1,000円)
※上記出店料をご了承頂いた方のみの出店になります。
1ブース180×150 机、什器はご持参下さい。
電気ご使用の方は延長コード等、持参して下さい。
※3日間連続出店の方が優先となります。
募集ブース数に限りがあります。
お早目のお申込みを宜しくお願い致します。
出店には商品等の審査があります事をご了承ください。
※既製品、仕入品、キャラクター(意匠権が伴います)等は販売禁止です。
出店料お支払い期限:2015年1月16日(金)
お振込又は説明会会場で直接お支払い頂いても結構です。
※説明会:1月16日(金)午後2時より第3回うまんちゅ市場手作り雑貨市会場で行います。
工房 春うらら
Fax:098-911-2707
☎:090-7587-0663
E-mail: haruurara8p8p@gmail.com
お申込みはFAX、電話、メールにて受け付けます。
出店者工房名
担当者名
℡&Fax
出店日
上記をお知らせ下さい。
Posted by 春urara at
19:42
│Comments(0)
2014年12月26日
第3回うまんちゅ市場手作り雑貨市出店案内の件
おかげ様を持ちまして、空きブースが全て埋まりました
良いイベントを心がけて行きますのでこれからも宜しくお願い致します。


良いイベントを心がけて行きますのでこれからも宜しくお願い致します。

Posted by 春urara at
19:15
│Comments(0)
2014年12月22日
第2回うまんちゅ市場手作り雑貨市 後2日ヽ(^o^)丿
今年最後のクリスマスイベントも残す所後2日になりました
大勢の来場者で会場は賑わっています

素敵なプレゼントで良いクリスマスが迎えられると良いね

大勢の来場者で会場は賑わっています


素敵なプレゼントで良いクリスマスが迎えられると良いね

Posted by 春urara at
06:10
│Comments(0)
2014年12月07日
第3回うまんちゅ市場手作り雑貨市出店募集案内

ご都合の良い方は早めのお申込みを宜しくお願い致します。
春らら
Posted by 春urara at
13:09
│Comments(0)
2014年12月05日
第3回うまんちゅ市場手作り雑貨市出店要項

第3回うまんちゅ市場手作り雑貨市 開催要項
日時:2015年1月16日(金)・17日(土)・18日(日)3日間
場所:道の駅いとまん うまんちゅ市場イベント広場
開催時間:10時~17時
※雨天決行(警報等が発令されている場合を除く。)
万が一、中止になった場合は出店料の半額をお返しします。振込手数料が発生した場合は出店者様のご負担になります。
販売商品は手作りに限ります。(仕入商品に手を加えた物は限度内でOKです。)
既製品、仕入品、著作権を伴うキャラクター商品・リサイクル等の販売を禁じます。
★宣伝
・FMたまん・琉球新報レキオ(無料広告)・沖縄タイムス(無料広告)・横断幕・ノボリ・ポスター・チラシ配布 ・JA広報紙(未定)・糸満市商工会広報誌ほろほろ(未定)。
★出店ブース及び準備
・搬入時間:イベント初日は午前8時半までに搬入して下さい。
・出店者駐車場:現場にて説明。
・1ブース:180㎝×150㎝(場所に寄り、多少の違い有)
くじ引きに寄り、場所を決定します。
・什器、椅子、机、照明器具等は各自でご持参準備をお願いします。
・電気使用の場合、延長コードは各自で持参、準備願います。
寒い時ですので、温風機をお持ちの方はご持参ご協力お願いします。
・オープンに向け、9時50分までに準備を終える事。
その後に10分程度のミーティングを行います。
★飲食
・会場内での飲食は大丈夫ですが、お客様から常に見られている事を意識し、
控え目に取るようにお願いします。
・ファーマーズ以外で出たゴミは持ち帰るようにして下さい。
★売上報告
・各出店者における当日の売上報告をお願いします。
開催初日に記載用紙をお渡ししますので、売上げを記載し、17時迄に提出して下さい。
★搬出
・イベント開催期間中は警備員が配備されるので、テーブル、什器等はそのまま置おかれて帰られても結構です。
屋根はありますが屋外でのイベントなので、急な突風を考え、商品は持ち帰る事をお勧めします。
※野良ネコも何匹がいます(>_<)
・イベント最終日の搬出は6時迄に終えるようにして下さい。
※まだお客様がいる時間帯なので周りに十分に注意を払い、行動して下さい。
★その他重要事項
・商品の販売に関わるお客様とのトラブルは出店者が当事者として対応して下さい。主催者、協賛者は一切の責任を負いません。
他何かしらのトラブルの場合は速やかに報告し、指示を仰ぐようにして下さい。
・出店料納付後のキャンセルは、出店料、記念品代の払い戻しは致しません。
・良いイベントにしていく為に皆様のご協力が必要です。会場内の空気を乱すような軽率は言動は慎むようにして下さい。
・万が一、盗難、破損などあった場合、主催者、協賛者は一切の責任を負いかねます。
・商品は自己管理となります。
※第3回うまんちゅ市場手作り雑貨市の説明会を下記の日程で行います。
現場の視察を兼ねて行いたいと思ってますので、ご参加の程、宜しくお願いします。
※当日出店場所の抽選会も行います。
イベント後半のみ出店の方は前半出店の空きブースを使う事になります。
場所:道の駅いとまんファーマーズうまんちゅ市場イベント広場
日時:12月22日(月)午後2時 本部席
※第2回のイベント期間中ですので出店者の方は場所決めのくじ引きだけになります。
出展要項は第2回目と同じになりますので説明会への参加は不要です。
出店料のお支払いを12月22日までに納付下さい。
手作り市開催に先駆け、広告費用等での出費が重んでいる為、
納付後のキャンセルは、出店料・記念品代の払い戻しは致しません。
万が一中止になった場合は半額をお返し致します。
出店料1日:2,500円(2500円×出店日数)
記念品代: 1日:350円×出店日数
◎手作り市期間中、手作り商品千円以上お買い上げの方へ毎日3日間総計100名様へお年玉プレゼントとして差し上げる為のご協力代金です。
※ 上記のご請求をご理解、ご賛同頂いた方のみの出店となります。
出店決定している皆様の中でキャンセルの方は今月16日まで受け付けます。この場合、ポスター、フライヤーがすでに出来上がってますので、損害金は頂きませんが、ご自身の情報が出る事は避けられない事もご了承下さい。
※残り空きブースが僅かとなっております。
1月16日(金)2ブース・17日(土)1ブース・18日(日)1ブース
お申し込みは下記へメール又は電話にてお申し込み下さい。
主催
工房 春うらら 泉川
Fax098-911-2707
☎090-7587-0663
E-mail: haruurara@us.au-hikari.ne.jp
Posted by 春urara at
19:32
│Comments(0)
2014年12月05日
第2回うまんちゅ市場手作り雑貨市募集要項その2
第2回うまんちゅ市場手作り雑貨市はおかげ様を持って、ほぼ出店ブースは埋まってしましました
お申込みが枠を超えてしまったので、予定ブースより1ブースだけですが増やす事にもなりました。
これ以上は増やせません
でも、やっぱり平日の月曜日は3ブース空いてます
月曜日一日だけでもOKな方申込受付中です♪
←わぉ!これゴーヤーだったのね
第一回うまんちゅ市場手作り雑貨市の模様はこちらで見れます。
http://plaza.rakuten.co.jp/yumiharuurara/
お申込みが枠を超えてしまったので、予定ブースより1ブースだけですが増やす事にもなりました。
これ以上は増やせません

でも、やっぱり平日の月曜日は3ブース空いてます

月曜日一日だけでもOKな方申込受付中です♪


第一回うまんちゅ市場手作り雑貨市の模様はこちらで見れます。
http://plaza.rakuten.co.jp/yumiharuurara/
Posted by 春urara at
17:34
│Comments(0)
2014年11月18日
第2回うまんちゅ市場手作り雑貨市募集要項

第2回うまんちゅ市場手作り雑貨市 開催要項
日時:2014年12月19日(金)・20日(土)・21日(日)・22日(月)・23日(祝火) 5日間
場所:道の駅いとまん うまんちゅ市場イベント広場
開催時間:10時~17時
※雨天決行(警報等が発令されている場合を除く。)
万が一、中止になった場合は出店料の半額をお返しします。振込手数料が発生した場合は出店者様のご負担になります。
販売商品は手作りに限ります。(仕入商品に手を加えた物は限度内でOKです。)
既製品、仕入品、リサイクル等の販売を禁じます。
★宣伝
・FMたまん・琉球新報レキオ(無料広告)・沖縄タイムス(無料広告)・横断幕・ノボリ・ポスター・チラシ配布 ・JA広報紙(未定)・糸満市商工会広報誌ほろほろ(未定)。
★出店ブース及び準備
・搬入時間・出店者駐車場:現場にて説明。
・1ブース:180㎝×150㎝(場所に寄り、多少の違い有)
くじ引きに寄り、場所を決定します。
・什器、椅子、机、照明器具等は各自でご持参準備をお願いします。
・電気使用の場合、延長コードは各自で持参、準備願います。
・オープンに向け、9時50分までに準備を終える事。
その後に10分程度のミーティングを行います。
★飲食
・会場内での飲食は大丈夫ですが、お客様から常に見られている事を意識し、
控え目に取るようにお願いします。
・ファーマーズ以外で出たゴミは持ち帰るようにして下さい。
★売上報告
・各出店者における当日の売上報告をお願いします。
開催初日に記載用紙をお渡ししますので、売上げを記載し、17時迄に提出して下さい。
★搬出
・イベント開催期間中は警備員が配備されるので、テーブル、什器等はそのまま置おかれて帰られても結構です。
屋根はありますが屋外でのイベントなので、急な突風を考え、商品は持ち帰る事をお勧めします。
※野良ネコも何匹がいます(>_<)
・イベント最終日の搬出は6時迄に終えるようにして下さい。
※まだお客様がいる時間帯なので周りに十分に注意を払い、行動して下さい。
★その他重要事項
・商品の販売に関わるお客様とのトラブルは出店者が当事者として対応して下さい。主催者、協賛者は一切の責任を負いません。
他何かしらのトラブルの場合は速やかに報告し、指示を仰ぐようにして下さい。
・出店料納付後のキャンセルは、出店料、記念品代の払い戻しは致しません。
・良いイベントにしていく為に皆様のご協力が必要です。会場内の空気を乱すような軽率は言動は慎むようにして下さい。
・万が一、盗難、破損などあった場合、主催者、協賛者は一切の責任を負いかねます。
・商品は自己管理となります。
※第2回うまんちゅ市場手作り雑貨市の説明会を下記の日程で行います。
現場の視察を兼ねて行いたいと思ってますので、ご参加の程、宜しくお願いします。
※当日出店場所の抽選会も行います。
イベント後半のみ出店の方は前半出店の空きブースを使う事になります。
場所:道の駅いとまんファーマーズうまんちゅ市場イベント広場
日時:11月22日(土)午後2時 本部席
※第一回のイベント期間中ですので出店者の方は場所決めのくじ引きだけになります。
出展要項は第一回目と同じになりますので説明会への参加は不要です。
出店料のお支払いを11月22日までに納付下さい。
手作り市開催に先駆け、広告費用等での出費が重んでいる為、
納付後のキャンセルは、出店料・記念品代の払い戻しは致しません。
万が一中止になった場合は半額をお返し致します。
出店料1日:2,500円(2500円×出店日数)
記念品代: 1日:350円×出店日数
◎手作り市期間中、手作り商品千円以上お買い上げの方へ毎日30名(総計150名様)クリスマスプレゼントとして差し上げる為のご協力代金です。
※ 上記のご請求をご理解、ご賛同頂いた方のみの出店となります。
出店決定している皆様の中でキャンセルの方は今月16日まで受け付けます。この場合、ポスター、フライヤーがすでに出来上がってますので、損害金は頂きませんが、ご自身の情報が出る事は避けられない事もご了承下さい。
※残り空きブースが僅かとなっております。
12月22日(月)3ブース・23日(祝火)3ブース
お申し込みは下記へメール又は電話にてお申し込み下さい。
主催
工房 春うらら 泉川
Fax098-911-2707
☎090-7587-0663
E-mail: haruurara@us.au-hikari.ne.jp
Posted by 春urara at
04:17
│Comments(0)